競争的外部資金獲得状況
令和6年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
基盤研究(C) | 松本 浩一 | 准教授 | 低環境負荷とハイスループットを指向した有機電解合成による新規反応開拓と装置開発 | 令和6年−8年度 |
令和6年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
公益財団法人 JFE21世紀財団 |
寄附 | 佐賀 佳央 | 教授 | バイオマス固形燃料の高品質化を指向したセルロースの光改質法の開発 |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 受託 | 松本 浩一 | 准教授 |
令和5年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
基盤研究(C) | 黒田 孝義 | 教授 | 非常に遅い磁気転移を示す鉄スピンクロスオーバー錯体における磁気緩和機構の解明 | 令和5年−7年度 |
令和5年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
民間企業 | 受託 | 杉本 邦久 | 教授 | |
民間企業 | 受託 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | |
公益財団法人総合工学振興財団 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | 有機薄膜太陽電池に利用する平面性有機電子材料の創製と物性評価 |
令和4年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
学術変革(A) | 杉本 邦久 | 教授 | 超セラミックスの高度構造解析 | 令和4年-8年度 |
基盤研究(C) | 鈴木 晴 | 准教授 | ずり流動誘起相転移の熱力学的研究 | 令和4年-7年度 |
令和4年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
公益財団法人住友財団 | 寄附 | 佐賀 佳央 | 教授 | イオン液体中でのセルロースの可視光分解法の開発 |
公益財団法人高橋産業経済研究財団 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | 高い電子移動度を目指した非フラーレンアクセプターの開発と有機太陽電池への応用(2年目 継続採択) |
民間企業 | 受託 | 杉本 邦久 | 教授 | |
民間企業 | 受託 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 受託 | 鈴木 晴 | 准教授 |
令和3年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
基盤研究(C) | 佐賀 佳央 | 教授 | 色素置換による光合成エネルギー移動制御:色素集団と単量体の共存の重要性を理解 する |
令和3年-6年度 |
基盤研究(C) | 森澤 勇介 | 准教授 | 水系電解質の電位窓拡張機構実証のための高濃度塩水溶液中の水の電子状態研究 | 令和3年-5年度 |
令和3年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
公益財団法人 小笠原敏晶記念財団 | 寄付 | 大久保 貴志 | 教授 | 高キャリア輸送能を有する強誘電性金属錯体ポリマーの開発と電子デバイスへの応用 |
一般財団法人 日本産業科学研究所 | 寄付 | 大久保 貴志 | 教授 | 金属錯体を非フラーレンアクセプターとした有機薄膜太陽電池の開発 |
民間企業 | 受託研究 | 神山 匡 | 教授 | |
公益財団法人 東京応化科学技術振興財団 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | 電解還元を用いたα-ハロエステルからの低環境負荷型シクロプロパン合成の開発 |
公益財団法人 高橋産業経済研究財団 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | 高い電子移動度を目指した非フラーレンアクセプターの開発と有機太陽電池への応用 |
民間企業 | 受託 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 |
令和2年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
基盤研究(C) | 若林 知成 | 教授 | フラーレンC60の赤外発光メカニズムと宇宙存在度 | 令和2-令和5年度 |
新学術領域研究(研究領域提案型) | 大久保 貴志 | 教授 | 導電性ソフトクリスタルの光電子デバイスへの応用 | 令和2-令和3年度 |
基盤研究(C) | 松本 浩一 | 准教授 | 溶液移動が可能な新規分離型電解セルを用いた含イオウ化合物の低環境負荷型両極合成 | 令和2-令和4年度 |
独立基盤形成支援(試行) | 松本 浩一 | 准教授 |
令和2年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
民間企業 | 受託 | 神山 匡 | 教授 | |
民間企業 | 受託 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 |
平成31年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
基盤研究(C) | 大久保 貴志 | 教授 | 配位高分子の構造・キャリア・バンドギャップ制御と薄膜太陽電池への展開 | 平成31-令和3年度 |
若手研究 | 兵藤 憲吾 | 講師 | 回収・再利用を指向した水溶性分子触媒の開発 | 平成31-令和3年度 |
平成31年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
民間企業 | 受託 | 神山 匡 | 教授 | |
日本私立学校振興・共済事業団 | 学術研究振興基金 | 大久保 貴志 | 教授 | 非フラーレンアクセプターを用いた高効率半透明有機薄膜太陽電池の開発 |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | |
一般財団法人 日本産業科学研究所 | 寄附 | 松本 浩一 | 准教授 | プリンス環化反応を起点とした連続的な環骨格形成と様々なハロゲンの導入反応 |
平成30年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
新学術領域研究(研究領域提案型) | 佐賀 佳央 | 教授 | 紅色光合成細菌の光収穫タンパク質への異種色素の再構成によるアンテナ機能の制御 | 平成30-平成31年度 |
新学術領域研究(研究領域提案型) | 大久保 貴志 | 教授 | 電場応答性ソフトクリスタルの光電子デバイスへの応用 | 平成30-平成31年度 |
基盤研究(C)特設分野 | 佐賀 佳央 | 教授 | 未利用植物バイオマスに含まれるクロロフィルを活用したリグニンの太陽光分解 | 平成30-令和3年度 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) | 佐賀 佳央 | 教授 | 化学的に改変した光合成超分子複合体の励起エネルギー移動・散逸機構の解明 | 平成30-平成31年度 |
平成30年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
村田学術振興財団研究助成 | 寄附 | 大久保 貴志 | 教授 | d−π複合体をバッファ層とした高効率有機薄膜太陽電池の開発 |
日本私立学校振興・共済事業団 | 学術研究振興基金 | 大久保 貴志 | 教授 | 非フラーレンアクセプターを用いた高効率半透明有機薄膜太陽電池の開発 |
民間企業 | 受託 | 神山 匡 | 教授 | |
民間企業 | 受託 | 末永 勇作 | 教授 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 講師 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 講師 |
平成29年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
基盤研究(C) | 佐賀 佳央 | 教授 | 光合成超分子複合体のエネルギー受容型膜タンパク質を両親媒性合成色素に置換する | 平成29-平成31年度 |
平成29年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
民間企業 | 受託 | 神山 匡 | 教授 | |
池谷科学技術振興財団国際交流助成 | 寄附 | 大久保 貴志 | 教授 | 無機・有機複合体を用いた高効率塗布型薄膜太陽電池の開発 |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 講師 | |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 講師 |
平成28年度科学研究費・採択研究課題
研究種目 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
新学術領域研究(研究領域提案型) | 佐賀 佳央 | 教授 | 緑色光合成細菌の光捕集アンテナ超分子のエネルギー受容膜面の機能化 | |
基盤研究(C) | 松本 浩一 | 講師 | 有機電解合成へのラマン分光法の導入による反応解析と合成化学への応用 |
平成28年度その他の外部資金
財団 | 種別 | 氏名 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|
民間企業 | 受託 | 神山 匡 | 教授 | |
公益財団法人 旭硝子財団 | 寄附 | 松本 浩一 | 講師 | 陽極酸化と陰極還元により生じる活性種を活用する置換アリル化合物の効率合成 |
民間企業 | 寄附 | 松本 浩一 | 講師 |